インスタでも発信中☞https://www.instagram.com/p/DRRrwiEiTqH/?img_index=1

Q.空家に不要な荷物がたくさん残っています。処分しないと売れない?
不動産での残置物とは?
簡単に言うと建物や敷地内に置いてある私物のことです。
例えば
- タンスなどの家具
- 冷蔵庫やテレビなどの電化製品
- 食器や自転車など、動かす(移動する)ことができる物
不動産売却時は、一般的に引渡し前までに不用品を撤去して空の状態にします
自分で残置物を処理する方法3つ
残置物の撤去方法としては次の3つが挙げられます。
①自分で不用品を処理する
②不用品処理の業者に依頼する
③不動産会社に引き取ってもらう
自分で不用品を処理する
具体的な方法としては
- 自分で地域のゴミ回収で捨てる
- リサイクルショップへ持って行く
- フリマアプリを使って処分する
時間と手間がかかりますが…
下記のメリットがあります。
・費用を抑えられる!
・価値のあるものは現金化できる
不用品処理の業者に依頼する
不用品を代わりに処理してくれる業者に依頼することで時間や手間を節約できます。
家にある残置物は「一般廃棄物」というカテゴリ分けされており、処分には環境省の許可が必要です。
要確認
依頼する場合は「一般廃棄物処理業」を取得している会社かどうかをチェックしましょう。
この許可を取っていない会社は違法行為をしていることになります…
不動産会社に引き取ってもらう
残置物が残った状態で買い取ってもらえる場合があります。
自分で処理をしなくていいので手間がかかりません!
デメリットとして
買い取り価格が低いことが挙げられますが残置物の撤去費用や手間を考えるとむしろお得!だと考えられる場合もあります。
物件の引渡し時には残置物等が無い状態で引き渡すことが一般的です。
買主様が実際の物件を見に来ることもあるので残置物があると、狭く感じるなどマイナスの印象を与えてしまう可能性も。


